フォッシュ Edit

将軍の情報
File not found: "2021_11_06_12.40.41.jpg" at page "将軍/砲兵将軍/フォッシュ"[添付]統帥能力80
砲兵能力55
爵位伯爵★★★
上限爵位皇帝★★★
初期階級少将
コスト1.200円
HP+60%
攻撃力+20%
砲兵攻撃力+13%
防御力+29%
スキル効果
砲術マスターLv3砲兵が攻撃する時にクリティカル率を6%上昇する
砲兵指揮官Lv21マス内の砲兵の攻撃力が+5される。同じスキルの効果は重ならない。
強攻Lv2砲兵が都市を攻撃する時に5の追加ダメージを与える
戦術の熟達者Lv1歩兵が城壁を攻撃する時に7の追加ダメージを与える
カウンターLv2反撃するとき5の追加ダメージを与える

ゲーム内の解説 Edit

フランス陸軍の元帥。各国の力を合わせて巧みな戦術を駆使し、同盟国を率いて第一次世界大戦の勝利を収めた。

ゲーム内の表記 Edit

▼表記一覧

備考 Edit

砲兵課金将、ドイツシナリオ(鷹の攻撃)では一切登場せず、フランスシナリオ(勝利の兆し)では 3.11.14.15.16.18にて登場、使える機会は、11.15の二つである。
彼を雇うと毎日金貨10000枚をゲットでき、金貨不足には困らなくなる。ちなみに、永遠に解雇出来ない

最も強い砲兵将軍、最初の雇った状態ではベーゼラーに劣る、だけど育て切ると皇帝までに昇格し、ベーゼラーを超える。
スキルに関しては、基礎攻撃力を上げる一斉射撃が無いので砲術マスターを一斉射撃に変更しよう。

史実 Edit

フェルディナン・フォッシュ(Ferdinand Foch, 1851年10月2日 - 1929年3月20日)は、フランスの陸軍軍人。軍事思想家として1895年からエコール・シュペリウール・ミリテールで戦略戦術論を教授し、「戦争の原則」、「戦時統帥論」などを著した。1907年に少将、1911年に中将に昇任し第13歩兵師団の師団長、翌1912年に第8軍団の軍団長、1913年に第20軍団の軍団長に就任。マルヌ会戦の直前の1914年8月29日に新たに編成された第9軍を指揮、10月4日に北部軍集団司令官に任ぜられた。その後も幾つかの戦闘に参加している。ドゥラーズ会議にて連合国軍総司令官に就任、同年8月にはフランス元帥の称号を受けた。連合国を勝利に導いた軍人として賞賛を受け、1919年にはイギリス陸軍元帥、1923年にはポーランド元帥にも叙せられている。
(Wikipediaより引用)

予言? Edit

ヴェルサイユ条約の事を「これは平和などではない。たかだか20年の停戦だ (Ce n'est pas une paix, c’est un armistice de vingt ans.) 」と言っており、
実際、チャーチルの書籍にも同じことが書いており(This is not peace. It is an armistice for 20 years)、実際にほぼ20年後に第二次世界大戦が勃発している。

名言 Edit

「わが軍の右翼は押されている。中央は崩れかけている。撤退は不可能だ。状況は最高、これより反撃する。」第9軍司令官時、ドイツ軍に対する防戦を指揮していた際に
「我々はパリを前にしても、パリの真っただ中でも、パリを後ろにして戦うだろう。 」(どんなことがあってもパリを守り抜く決意)

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/将軍/砲兵将軍/フォッシュ?

お名前: