基本はスキルを5つつけられる将軍を雇用しておけばよい。
弱いスキルがついていても教科書(青い本のアイテム)で
付け外し強力なスキルに変えることが無課金でも可能
各兵科とも3人ずつメインとなる将軍を用意しておけば、戦役のどのステージでも運用に困ることは少ないはず。
おすすめ雇用順はベーゼラー→イビノフ→ヒッパー→ストーブベンブルク
それ以降はプレイスタイルに合わせて雇っていこう
無課金でもシナリオと征服を進めれば全ての金将軍を雇えるので深く考える必要はない
籠城戦に有利で征服でも出番があるので砲兵将を揃えたら雇ってみよう。
・ストーブベンブルク ★★★
スキルが衝撃・歩兵指揮官・平原と一流揃いであり、山の戦いがあるので重機関銃兵でも簡単に運用できる。
攻撃力補正も高く、比較的安く雇えるので無課金ユーザーには必須。
・ダグラス・ヘイグ ★★
通りの戦いがあるため籠城戦に強く征服で使える。
他スキルもそこそこ強いが、山の戦いが無いため重機関銃兵に乗せると移動に難あり。
歴史「ユトランド沖海戦」で使える。
・ロバート ★
皇帝まで上げられるので育てきれば最強だが、価格は最も高い。
スキルは迎撃(騎兵へ追加ダメージ)やトンネル(城壁へ追加ダメージ)と癖が強く、初心者にはおすすめできない。
・ボロイェヴィッチ ★
攻撃型の将軍で、重機関銃兵や特殊兵に乗せても地形無視できるスキルが魅力的。
しかしスキル「布陣」「陣形の熟達者」が弱くスキル改変が必要で、ほかに優秀な将軍もいるので金将の中ではおすすめできない
・ガリバルディ ☆
紫将軍。スキルが3つしかないが、ボロイェヴィッチと同じく地形無視の攻撃型で面白い。
衝撃を持っているので雇いたててでも使いやすく、歴史「イゾンツォの戦い」で必須級なのでボロイェヴィッチよりは彼の方が良いかもしれない
・マッカーサー ☆
金貨で雇える将軍。
スキルが強く、歴史「第二次キューバ独立戦争」で使えるので雇って損は無い。
・【課金】ペタン
アプリ右上の+ボタンから650円で雇える
もちろん能力は高く、おまけに彼を購入するとステージで使える将軍枠が2つ増えるので、長く遊ぼうと思う人にはお勧め
歴史「ヴェルダンの戦い」「第二次マルヌ川の戦い」で活躍できる。
シナリオ攻略で無料で手に入るジャクソン・大モルトケが強いのでお好みで
優先度は低め
・ハーバート・プルーマー ★★★
騎兵指揮官・優勢・森の戦いといった使えるスキルを持ち、能力も高い。
雇いたてでも使えないことはないが、警戒スキルは精密打撃に変更するのがおすすめ
歴史「ユトランド沖海戦」で使用できる。
・ステパノヴィッチ ★★
精密打撃・戦術の熟達者を持つので雇ってすぐ活躍できる。
爵位も親王までなので育てやすく、使いやすい。ただし教科書がたまったら機動スキルは変更しよう
歴史「第二次バルカン戦争」をプレイする場合は必ず雇っておきたい。
・ジョゼフ・ジョフル ★
価格は安いが、金将の中ではイマイチ。
ただし歴史「ヴェルダンの戦い」「第二次マルヌ川の戦い」で使えるので、歴史を楽しむ人には必須レベル。
・アルバート・ジョンストン ★★
紫将だがスキルを5つもち、どれも強い。(ただし馬術マスターは中盤にリセット推奨)
能力もジョフルより高いので、ジャクソン・モルトケの次に雇う候補になりえる
・ジョージ・マクレラン ★
同じく紫将だがスキルが全て一線級で、爵位も皇帝まであげられる。
しかしスキル枠が4つしかなく、皇帝まで爵位をあげるのに労力がかかる。
歴史「ゲティスバーグの戦い」「海洋への進軍」で使えるが、必須級では無い。
・アヴェレスク、クラシニク ☆
優秀な金貨将たち。基本雇う必要はないが、勲章が足りず苦戦する初心者は雇っても良い
・【課金】ルーデンドルフ
アプリ右上の+ボタンから1190円で雇える
騎兵将最強であり、雇うと毎日勲章50枚も貰えるので課金するなら最優先
有用な無料将軍がおらず、都市攻撃には必須なので最優先で強い将軍を揃えたい
・ベーゼラー ★★★★
値段は高いが能力・スキルとも文句なしに最強クラス。
歴史「普墺戦争」「普仏戦争」で必要となる。(ヒンデンブルク、レオポルトでも代用可)
特に「普墺戦争」はベーゼラーさえ雇えば短時間でアイテムを獲得できるステージなので、それだけでも雇う価値がある。
誰を最初に雇うか迷ったらベーゼラーを雇おう。
・イビノフ ★★★★
スキル・能力ともに最強クラス。
戦闘力を最大30%上げられる砲兵マスターを持つ点ではベーゼラーに勝るが、鼓舞スキルはイマイチ(といっても初心者には気にならない)
歴史「露土戦争」では必須なのでベーゼラーでなく彼を最初に雇うのも良い
・ヒンデンブルク ★★
無課金金将の中で唯一皇帝まで上げられるので最終的な火力は高い。
ただし防御陣形・警戒・要塞砲といったスキルは弱いので交換必須であり、育てるのがきつい
とはいっても一斉射撃と強攻があり、砲兵マスターをつけさえすれればそこそこ強いのでおすすめはできる
歴史「普墺戦争」「普仏戦争」で使える
・レオポルト ★★
ヒンデンブルク同様スキルに難があるが、雇いたてではヒンデンブルクよりも使える
歴史「普墺戦争」「普仏戦争」で使えるので雇って損は無い
・ヘッツェンドルフ ★★
紫将だがスキルが全て強い。ただしスキル枠が4つしかない点で金将に劣る。
とはいえ雇いたて時点でヒンデンブルク、レオポルトより使いやすいので3人目の砲兵将の選択肢に入り得る
・ヘンリー・ホーン ☆
金貨将であり、砲兵将最安値。安い割に一斉射撃、強攻を持ち序盤なら活躍できる。
無料砲兵将は序盤で貰えないので、苦戦するようだったら解雇前提で雇っても良い。
歴史「ユトランド沖海戦」で使用できるが、海戦マップなので出番はない
・【課金】フォッシュ
アプリ右上の+ボタンから1080円で雇える。
砲兵指揮官があるので上記将軍と差別化されており、購入すると毎日金貨10000枚もらえるのでおすすめ
歴史「ヴェルダンの戦い」「第二次マルヌ川の戦い」で活躍できる。
無料将軍も多いが、海戦シナリオや征服用に強い将軍も雇っておきたい
・ヒッパー ★★★
アップデートで追加された海軍将。
攻撃能力は課金将よりも高く、スキルも有用。文句なしの最強海軍将なのでぜひ雇おう。
・ビーティー ★★
ヒッパーには劣るが普通に強い
歴史「ユトランド沖海戦」で必須で、シナリオでも使えるのでおすすめ
・レジナルド・ベーコン ★★
紫将だがスキルはそこそこ強く、皇帝まであげられるので最終的な能力はビーティー以上(スキル枠数では劣る)
歴史「ユトランド沖海戦」で活躍できるので雇って損は無い
・【課金】ラインハルト・シェア
アプリ右上の+ボタンから550円で雇える。
能力はヒッパーよりも低く、おまけも経験値2倍と地味なので優先度は低い
・【課金】東郷平八郎
歴史>日露戦争で購入できる日本将パック(430円)に入っている
ラインハルトよりも強く値段も安いうえ、砲兵将の大山巌、歩兵将の黒木為楨もついてくるので課金するなら彼がおすすめ
歴史「日露戦争」三ツ星クリアに必須。
※「歴史」は年代順にタッチするだけでアンロックできるので、クリアしなくても購入可能