ヨーロッパの火薬庫 Edit

Table of Contents

バルカン半島は小さいが、その地域で生活している民族が多くて、しかもどれも傲慢で不遜である。地理的な位置が特殊で各帝国に狙われている。オスマン帝国、ロシア帝国、オーストリア・ハンガリー帝国は暗躍していて戦争はいつでも勃発する。

STAGE 01:セルビア・トルコ戦争 Edit

目標指定されたターンまでターゲットを3個占領する
制限ターン数18
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵 猟騎兵 胸甲騎兵 榴弾砲
クリア報酬勲章10 金貨10000

攻略アドバイス
真ん中の都市で装甲車を生産してジャクソンをつければあとはなんとかなる

部隊のトレーニングきっちりしてて、将軍がいれば、まず下の都市を取って、真ん中の都市を攻めて、最後に左上の都市を落として終わり

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを占領する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを4個撃破する
副次目標2友軍の生存部隊の数は4個以上になる
制限ターン数18
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス
ここも露土戦争と同じで正しい勝利条件は"全てのターゲットの占領かつ撃破"である

STAGE 02:希土戦争 Edit

目標指定されたターンまでターゲットを1個守備する
制限ターン数14
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊新式歩兵 重機関銃兵 猟騎兵 胸甲騎兵×2 榴弾砲 護衛艦 戦艦
クリア報酬 

攻略アドバイス
そんなに難しくない。将軍乗っけて敵の将軍から倒す。金の海軍将がいると楽

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを2個守備する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを3個撃破する
副次目標2死亡した将軍の数は0個を超えない
制限ターン数14
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 03:第一次バルカン戦争 Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数20
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵 重機関銃兵 胸甲騎兵×2(ステパナヴィッチ) 榴弾砲 野戦砲
クリア報酬 

攻略アドバイス
右の星3都市を攻めてから真ん中の星3都市を攻めて、ラストの攻略目標へいけば良い。味方の数も多く、強いのでいけるはず。右下の都市は取らなくてもクリア出来ると思われる

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを占領する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを4個撃破する
副次目標2死亡した将軍の数は3個を超えない
制限ターン数20
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 04:ゼールの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを1個守備する
制限ターン数12
出撃可能将軍数4
プレイヤー初期部隊新式歩兵 猟騎兵×2 胸甲騎兵(ステパノヴィッチ) 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス
7ターン目ぐらいから爆撃で要塞を壊されるので、その前にとにかく前進して、砲兵とかを砲台に近づかせないのがコツ。2、3回やればいける

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを2個守備する
副次目標1配置した将軍の数は0を超えない
副次目標2建造したトレンチの数は6個以上になる
制限ターン数12
出撃可能将軍数4
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス
要塞を守るミッションに加え、星3クリアのためには将軍の配備ができない。もう一つの条件はトレンチを6つ作ること。

戦術的に無駄ではあるが仕方なく初期配置の歩兵で作り始める。
そして気付く。資金が100ということは5つしか作れない。。
マップの北西の敵都市に目をやる。
…あれを陥とせと?

かなり運任せになる。まずはトレーニングで要塞のレベルを
あげておく。特にHP。

敵将付き榴弾砲は要塞に100超のダメージを与える。
ターン後半からは敵都市からの空爆で60のダメージが追加。

まずは自軍の騎兵将、榴弾砲、猟騎兵×2で敵将を包囲。
攻撃は自軍の騎兵将と榴弾砲で行う。猟騎兵は包囲を維持するため、攻撃はしない(隣接して将無しの敵砲兵がいた時のみ攻撃)

その他の敵兵は要塞に任せる。砲兵以外の攻撃は怖くない。

運が良ければ敵将が混乱し、7ターンか8ターンで倒せる。
即座に騎兵将と榴弾砲で敵都市を攻める。
こちらも二回攻撃などの運任せ。
榴弾砲も生き残っているかどうか。

敵都市を占領でき、要塞のHPが100程度残っていればほぼ安全。
追加資金で最後のトレンチを作る。

歩兵はやられやすいので、初期から後方に避難させておく。

STAGE 05:コルバラの戦い Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数18
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊新式歩兵 重機関銃兵 胸甲騎兵×2 装甲車 榴弾砲 野戦砲
クリア報酬銀メダル×2 勲章×15 金貨×11000

攻略アドバイス
目標は敵本拠地のベオグラードを攻め落とすこと。
敵部隊が多く、敵本拠地を固める要塞群も手強い。

いかに自軍の損失を避けつつ、
迅速に敵本拠地に戦力を送り込めるかがカギ。

本拠地の東側を抜けつつ、北側から攻めたい。
装甲車に騎兵将を乗せて敵包囲を突破。
北上しつつ、厄介な敵装甲車二台と重機関銃を
砲兵で砲撃して撃退。
敵要塞の破壊にはこだわらない。

最大の難関は敵本拠地上の将校付野戦砲。
こちらの砲撃に対する反撃でかなりのダメージをくらう。
自軍の砲兵がやられたらアウトなので、ここまでにHPを
いかに温存できるかが重要。

装甲車と騎兵で挟みながら攻撃。
時間をかけると北側から敵増援が上陸してくるので、
それまでに陥落させる。

最後は敵ユニットのHPを見つつ、
1ターンで殲滅→占領できるタイミングを測る。

敵の数が多いので、最後は2、3部隊しか生き残れないかも。
占領すればクリアなので最後は運かもしれない。

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを占領する
副次目標1敵ユニットを合計16個消滅する
副次目標2死亡した将軍の数は3個を超えない
制限ターン数18
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 06:コソボ攻勢 Edit

目標指定されたターンまでターゲットを2個守備する
制限ターン数15
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵 胸甲騎兵×2(ステパノヴィッチ) 榴弾砲
クリア報酬勲章10 金貨10000

攻略アドバイス
指定されたターゲットは将軍つきユニット。攻撃は最大の防御。反時計回りに敵を制圧しながら二人の将軍を守ろう。

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを2個守備する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを4個撃破する
副次目標2積み重ねた物資は400に到達する
制限ターン数15
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 07:フラリンナの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを1個守備する
制限ターン数10
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵 猟騎兵 胸甲騎兵×2(シュトゥルム) 榴弾砲
クリア報酬勲章10 金貨10000

攻略アドバイス
左端の将軍も守る対象なので忘れないように。初期部隊全てに将軍のっければどうにかなるはず。8ターンくらいに右下から敵の増援が来る

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを2個守備する
副次目標1敵ユニットを合計10個消滅する
副次目標2死亡した将軍の数は0個を超えない
制限ターン数10
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 08:トランシルヴァニアの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを3個占領する
制限ターン数22
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵 重機関銃兵 ボヨヴィッチ 胸甲騎兵×2 榴弾砲
クリア報酬銀メダル×2 勲章×15 金貨×11000 

攻略アドバイス
前の将軍についていく。中央〜上〜左の順番でいける。敵の機関銃は軽歩兵でなんとかして、味方の砲兵将を守る。

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを3個占領する
副次目標1勝利ターン数は16ターンを超えない
副次目標2死亡した将軍の数は1個を超えない
制限ターン数22
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 09:モナスティール攻勢 Edit

目標指定されたターンまでターゲットを2個占領する
制限ターン数16
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊新式歩兵 重機関銃兵(ボヨヴィッチ) 胸甲騎兵×2 榴弾砲
クリア報酬勲章10 金貨10000

攻略アドバイス
後半になって左側から敵増援が来る。
中央都市は友軍でも占領できるので、
通り越して右側の都市を陥落させた方がよい。
将校付の重機関銃だけ気をつける。

中央都市周辺にいると、毒ガスを受ける。
敵増援が到着する前に右側都市を陥落させればクリア。

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを占領する
副次目標1友軍の生存部隊の数は6個以上になる
副次目標2敵ユニットを合計15個消滅する
制限ターン数16
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 10:ケルナ川の戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを2個占領する
制限ターン数22
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵(ポヨヴィッチ) 重機関銃兵 胸甲騎兵 装甲車 榴弾砲 野戦砲
クリア報酬銀メダル×2 勲章×15 金貨×11000

攻略アドバイス

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを2個占領する
副次目標1配置した将軍の数は3を超えない
副次目標2使用した軍事戦術の数は2枚を超えない
制限ターン数22
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 11:ロバスティースの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを2個守備する
制限ターン数14
出撃可能将軍数5
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵×2 胸甲騎兵 装甲車 榴弾砲
クリア報酬勲章10 金貨10000

攻略アドバイス
ひたすら防衛、緑敵将を倒すと一部の敵の士気が下がる

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを3個守備する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを3個撃破する
副次目標2生き残った部隊の数は4個以上である
制限ターン数14
出撃可能将軍数5
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵 重機関銃兵 胸甲騎兵 装甲車 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 12:ブカレストの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを1個守備する
制限ターン数15
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊重機関銃兵 軽騎兵 胸甲騎兵 装甲車 榴弾砲
クリア報酬勲章10 金貨10000

攻略アドバイス
全軍を赤都市のある対岸に渡らせて攻めてくる輸送船状態の敵を倒す

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを1個守備する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを2個撃破する
副次目標2敵ユニットを合計12個消滅する
制限ターン数15
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵 猟騎兵 胸甲騎兵 装甲車 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 13:マラサティの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを3個占領する
制限ターン数16
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵 胸甲騎兵×2(アヴェレスク) 榴弾砲×2
クリア報酬勲章10 金貨10000

攻略アドバイス

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを3個占領
副次目標1生き残った部隊の数は5個以上である
副次目標2敵ユニットを合計12個消滅する
制限ターン数16
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 14:マラセティの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを3個守備する
制限ターン数15
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊重機関銃兵 胸甲騎兵 装甲車 榴弾砲×2 プレザン
クリア報酬勲章10 金貨10000

攻略アドバイス

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを4個守備する
副次目標1敵ユニットを合計12個消滅する
副次目標2配置した将軍の数は0を超えない
制限ターン数15
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 15:ヴァルダル攻勢 Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数22
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵 重機関銃兵 胸甲騎兵 装甲車×2(ステパノヴィッチ 野戦砲
クリア報酬勲章×30 金貨×20000

攻略アドバイス
開始直後に右側の友軍を救援する この時に敵砲兵将を倒すと友軍を操作可能になるので最優先で倒す 砦の救援を終えたら後は時計回りに都市を制圧するだけ この時に重要なのは行く先々の都市を完全に制圧すること でないとマップは敵で溢れ返る 各ユニットにある程度育った将軍がいないと火力不足でキツい

チャレンジステージ Edit

主目標全てのターゲットを占領
副次目標1 将軍1人
副次目標2 戦術一回だけ
制限ターン数22
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

野戦砲と装甲車を右の友軍救援へ、それ以外の初期ユニットを近くの敵からの防衛にあてるとよい。全部隊を右に回して反時計回りに占領しようとするとターン数が足りなくなるため、友軍+装甲車,野戦砲を右回りに、その他の部隊を左回りに動かし占領する。中央の部隊と要塞は無視してよい。
ただ、この方法でも回復アイテムをかなり消費するため、早めに都市の民家を作り資源に余裕をもたせるとよい。
右に回す装甲車に将軍をのせるのがおすすめ

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ヴァルダル攻勢ゲロむずい -- 2021-04-14 (水) 17:32:30
  • ゼールの戦い、報酬と経験値がいいので、育成の周回にしてます -- 2021-09-08 (水) 22:46:18
  • セルビアトルコ無理 -- 2022-12-02 (金) 23:08:15
  • ヴァルダル攻勢攻め方教えてください -- 2023-07-22 (土) 10:58:13
お名前: