東方戦線 Edit

Table of Contents

ツァーリの改革はロシア帝国を強くしていないようだ。内部の圧力でツァーリは圧力の放散口を求めている。トルコに対してもオーストリアに対しても、ロシア人は戦争の機会を狙っている。

STAGE 01:露土戦争 Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数16
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊民兵 近衛擲弾兵 コサック騎兵×2(ゴルコ) 榴弾砲 巡洋艦
クリア報酬勲章10 金貨6000

攻略アドバイス
南のIII都市だけに集中する。ここが落とせれば、援軍が得られる。爆破で赤丸要塞もコツコツ削る。

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを撃破する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを3個占領する
副次目標2募集した海軍の数は1個を超えない
制限ターン数16
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊民兵 ライフル兵 新式歩兵 猟騎兵 コサック騎兵×2(ゴルコ) 榴弾砲 巡洋艦
クリア報酬 

攻略アドバイス
勝利条件が全てのターゲットの占領となっているが実はこれは間違いで正しくは"全てのターゲットの占領かつ撃破"である つまり赤マーク全てを占領または破壊しなければならない

STAGE 02:シュタルペーネンの戦い Edit

目標すべての敵対国を消滅する
制限ターン数12
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊軽歩兵 軽機関銃兵 猟騎兵 コサック騎兵×2 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス
敵の将軍を倒すと敵の士気が下がるので早めに潰す

チャレンジステージ Edit

主目標すべての敵対国を消滅する
副次目標1生き残った部隊の数は5個以上である
副次目標2友軍の生存部隊の数は5個以上になる
制限ターン数12
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵 コサック騎兵 胸甲騎兵×2 榴弾砲×2
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 03:グムビンネンの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを3個守備する
制限ターン数15
出撃可能将軍数8
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 猟騎兵 コサック騎兵 胸甲騎兵 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス
ステージの上の方が空いているので、そこから中央の都市Ⅲに溜まっている敵部隊を攻撃していこう。コサック騎兵の能力である“突撃”を駆使して戦うと良い(タップしてi のところを押してトランペットのマークを押すと確認できる)。全部隊に将軍を乗っけて予定通り攻撃して3〜5ターンくらいで大体片付けられる。その途中で味方がその都市Ⅲから居なくなったら占領していこう。そのあとは友軍と一緒に敵部隊を叩きつつ占領できるのならば積極的にしていく。注意として中央の都市Ⅲは敵に占領されたら士気が下がるのでなるべく早く対処しよう。

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを1個守備する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを2個守備する
副次目標2指定されたターンまでターゲットを3個守備する
制限ターン数14
出撃可能将軍数8
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵 コサック騎兵 胸甲騎兵 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 04:ガリツィアの戦い Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数16
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵 コサック騎兵 胸甲騎兵×2(プレーヴェ) 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬銀メダル×1 勲章×15 金貨×7000

攻略アドバイス
全部隊に将軍を乗っけて目の前の都市Ⅲを占領しよう。
城壁や要塞は砲兵で削っていく。
そのあとは都市Ⅳを攻めていき、占領して終了

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを4個占領する
副次目標1破壊した敵要塞の数は5個以上になる
副次目標2人口の数は80を超えない
制限ターン数24
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵×2 コサック騎兵 胸甲騎兵×2(プレーヴェ) 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 05:タンネンベルクの戦い Edit

目標指定されたターンまでターゲットを3個守備する 
制限ターン数12
出撃可能将軍数5
プレイヤー初期部隊軽機関銃 新式歩兵×2 コサック騎兵 胸甲騎兵×2(レンネンカンプ) 軽火砲×2 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス
将軍持ってるだけ乗っけて攻める。友軍が敵といい勝負するのである程度かたがついたら、南に部隊を向かわせる
恐らくそれなりに将軍がいなかったり、トレーニングしてないとキツイ
''チャレンジステージ [#x2e7d75f]

主目標指定されたターンまでターゲットを3個撃破する
副次目標1生き残った部隊の数は6個以上である
副次目標2敵ユニットを合計20個消滅する
制限ターン数12
出撃可能将軍数5
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス
サムソノフは殺されると自軍の士気が下がるため、ある程度援軍を送る。

STAGE 06:第一次マズーリ湖攻勢 Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数16
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵×2 コサック騎兵 胸甲騎兵 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス
まず胸甲騎兵を作ってモルトケ乗っける。他の将軍も乗っける。近くの星4都市をできるだけ被害少なく取りたい。特に味方の砲兵はダメージ少なくしときたい。そこを取ったら星3都市のアップグレードや大学建てて、爆破作ること。後は目標都市と敵の砲兵将軍狙いで倒す。敵の将軍倒しても味方の砲兵がそこそこ体力あれば多分クリア可能
たまに敵が占領した星4都市取りに来るのでそこだけ気を配ること

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを2個占領する
副次目標1死亡した将軍の数は4個を超えない
副次目標2指定されたターンまでターゲットを4個占領する
制限ターン数25
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 07:ウッチの戦い Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数20
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵×2 コサック騎兵 胸甲騎兵 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬銀メダル×1 勲章×15 金貨×7000

攻略アドバイス
個人的に第3章最難関
まず左下の都市攻略を目指すこと。胸甲騎兵に騎兵将軍をつけ、ヒンデンブルクを倒しに行きつつ、星4都市を占領されないように騎兵を作りそれに将軍をのっけて、ルーデンドルフ達から防衛すること。最初のターンで榴弾砲を生産し、歩兵将軍をつける
左下の都市をとったら、歩兵将軍つき榴弾砲を左下の都市に置き防衛しつつヒンデンブルクを倒すこと。味方の右下都市が占領されると士気ダウンなので、敵に占領されないよう注意
その後、左下の都市にマッケンゼンの部隊が来るので、占領されないよう耐えつつ、右上都市を攻める。右上の都市を攻め落とし、マッケンゼン撃破を15ターン程までに達成出来れば、ラストに左上の都市を落とし、クリアできるはず

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを3個占領する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを3個撃破する
副次目標2積み重ねた知識は270に到達する
制限ターン数20
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 08:ボリムフの戦い Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数14
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊近衛擲弾兵 新式歩兵×2 コサック騎兵 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス
目標以外は無視をして、都市で爆撃を作っておくとよい。

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを占領する
副次目標1使用した軍事戦術の数は5枚を超えない
副次目標2死亡した将軍の数は3個を超えない
制限ターン数16
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵×2 コサック騎兵 胸甲騎兵 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 09:第二次マズーリ湖攻勢 Edit

目標指定されたターンまでターゲットを3個守備する
制限ターン数16
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊近衛擲弾兵×2 新式歩兵 コサック騎兵 胸甲騎兵 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを4個守備する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを2個撃破する
副次目標2募集した歩兵の数は15個以上になる
制限ターン数16
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊新式歩兵×2 コサック騎兵 胸甲騎兵 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 10:大撤退 Edit

目標指定されたターンまでターゲットを1個守備する
制限ターン数14
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵×2 重機関銃兵(ミハイル・アレクセーエフ) コサック騎兵 胸甲騎兵 榴弾砲 野戦砲
クリア報酬銀メダル×1 勲章×15 金貨×7000

攻略アドバイス

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを1個守備する
副次目標1指定されたターンまでターゲットを2個守備する
副次目標2指定されたターンまでターゲットを3個守備する
制限ターン数16
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵×2 重機関銃兵(ミハイル・アレクセーエフ) 胸甲騎兵×2 榴弾砲 野戦砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 11:マンジケルトの戦い Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数21
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊新式歩兵×2 コサック騎兵 胸甲騎兵 榴弾砲 戦艦
クリア報酬 

攻略アドバイス

チャレンジステージ Edit

主目標指定されたターンまでターゲットを3個占領する
副次目標1破壊した敵要塞の数は4個以上になる
副次目標2指定されたターンまでターゲットを4個占領する
制限ターン数21
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 12:シェヴェンチョニース攻勢 Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数20
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵 コサック騎兵 軽火砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを占領する
副次目標1配置した砲兵将軍の数は1個を超えない
副次目標2破壊した敵要塞の数は3個以上になる
制限ターン数20
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 新式歩兵 胸甲騎兵 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 13:コペルニクイの戦い Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数20
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 近衛擲弾兵 新式歩兵 コサック騎兵(ニコライ・ユデーニチ) 胸甲騎兵 軽火砲 榴弾砲
クリア報酬勲章×10 金貨×6000

攻略アドバイス
まず下のⅢ都市を落とす 次に左下のⅢ都市を中央を通らずになるべく下を通って向かい落とす そこを占領したらすぐに生き残った部隊で上のⅣ都市を落として終わり 最初の都市で装甲車などを生産して将軍を乗せたりしないとかなりキツイ

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを占領する
副次目標1死亡した将軍の数は2個を超えない
副次目標2積み重ねた知識は280に到達する
制限ターン数20
出撃可能将軍数7
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 14:ナロチ湖攻勢 Edit

目標すべての敵対国を消滅する
制限ターン数14
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊軽機関銃兵 近衛擲弾兵 新式歩兵 重機関銃兵 コサック騎兵 胸甲騎兵
クリア報酬 

攻略アドバイス
全く動かない味方砲兵は、敵要塞を破壊すれば1ユニットごとに
操作できるようになる(装甲車を含む敵増援あり)
まずは下の要塞を破壊して榴弾砲を使いたい。

最初は砲兵が使えないので、
胸甲騎兵と擲弾兵を上手く使う。
後方にいる敵砲兵からの射撃が痛いので注意。

砲兵が使えるようになれば順に残る要塞を破壊していく。

チャレンジステージ Edit

主目標すべての敵対国を消滅する
副次目標1配置した砲兵将軍の数は1個を超えない
副次目標2生き残った部隊の数は4個以上である
制限ターン数14
出撃可能将軍数6
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

STAGE 15:エルジンカンの戦い Edit

目標すべてのターゲットを占領する
制限ターン数22
出撃可能将軍数8
プレイヤー初期部隊近衛擲弾兵 新式歩兵 重機関銃兵 装甲車 野戦砲
クリア報酬勲章×25 金貨×12000

攻略アドバイス
1番近い左の星4都市を開始早々に取ると、他の都市から部隊が来る。そのため上の星3都市を攻めつつ、星4都市の部隊を削り12ターン目くらいで星4都市を占領するといいかも。
上記の事を忘れずに、ターン数は余裕があるので焦らず都市や部隊を攻めれば平気。敵の要塞が多いので、軍事学院でスパイを作ると有用

チャレンジステージ Edit

主目標すべてのターゲットを占領する
副次目標1首都のレベルが6に到達する
副次目標2使用した軍事戦術の数は5枚を超えない
制限ターン数20
出撃可能将軍数8
プレイヤー初期部隊ノーマルと同じ
クリア報酬 

攻略アドバイス

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 編集まだ? -- 2021-01-14 (木) 19:53:34
  • コペルニケイのクリア方法知りたい -- 名無し? 2021-02-14 (日) 01:57:54
  • グムビンネン攻略法お願いします -- 2021-04-04 (日) 13:25:33
  • エルジンカンの戦いの攻略法誰か教えてくれー -- ヒンデンブルク? 2022-11-26 (土) 17:10:45
  • コペルニケイむずい… -- オカピ 2024-05-20 (月) 10:47:48
  • コペルニクイは左上の赤都市は将軍でのゴリ押しが要求されますが上記のクリア法でクリアできるので、火砲にイビノフかベーゼラー(もしくはその両方)、胸甲騎兵にジャクソン、近衛擲弾兵にストーブベンブルクの3人(または4人)をつけるといいです。 -- 2024-06-26 (水) 11:57:52
  • ↑のコメの代案として、左に進んで最後に左下の都市を落とすという手もあります -- おふらんす? 2024-06-27 (木) 16:50:06
お名前: