基本的に(兵科)マスタースキル持ちが強い。
「挑戦」モードで安くなる将軍と、プリンセス将軍はコスパはいいが、マスタースキルがないので後1歩足りない。序盤に雇うには有用。
カール大公:歩兵マスター持ちで強力。
マッセナ:歩兵マスター持ち。カール大公より安いが初期の階級や爵位が低いので成長の追加コストはかかる。
ミュラ:騎兵マスター持ちで強いが必要勲章が多い。
ダブロウスキー:騎兵マスター持ちでミュラより安いが初期の階級や爵位が低いので成長の追加コストはかかる。また、爵位が親王まで上げることが出来ないので、騎兵マスターも最大まで上げれないのが欠点。
マフムード2世:砲兵マスター持ちで強く、ミュラやカール大公ほど必要勲章も多くない。
アレグザンダー1世:砲兵マスター持ちなので強く、コストも安いが、その他のスキルが寂しいのと、砲兵能力が低いので挑戦ミッションではあまり役に立たない。
ネルソン:海軍将軍の中で最も強力。(他に強力な将軍がいないのもある)最高爵位も皇帝までいくので能力の伸び幅も高い。ただ必要勲章2340と高いことだけがネック。後半戦に備えるためにも、課金するなら取得を推奨。
桜子:プリンセス将軍。有用スキルが多く、必要勲章も少ない。獲得しておかないと雇用出来ない。(1806年の征服クリアが条件?)
フッド:護衛スキルはないが、単独運用なら強い。挑戦を最後までやった後に雇えば、雇用コスパも高い。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照