初心者ガイド Edit

ここでは、ゲーム中におけるチュートリアルから一歩進んだ内容を学び、戦闘で勝てるようにしていきましょう。
プレイヤーの皆様には、気づいたことなどあれば、ページに追記またはコメント欄などにご意見・情報提供頂けると幸いです。

戦術面における基礎知識 Edit

ユニットのHPが半分以下になると攻撃力が半分になる Edit

ユニットのHPが半分以下になると攻撃力も半分になってしまう。(敵・友軍ユニットも同様)
HPが半分を切ったユニットには攻撃力を期待しないような戦い方をするようにする。

敵の士気を下げ、味方の士気を上げて戦う Edit

士気が上がること、下がることによって戦闘力が上下する。
士気の状態には、高揚状態、平常状態(マーク無し)、低下状態1、低下状態2、混乱状態(反撃不能)がある。

士気が上がる条件として、敵ユニットを撃破、イベントの発生、スキルの発動がある。
士気が下がる条件は、味方の司令ユニットが撃破、イベントの発生、敵に挟まれた・包囲された、スキルやユニットの特性による下げられる

この中で、一番スタンダードなものは、相手を挟んだ、包囲することで士気を下げて敵の戦闘能力を低下させることが挙げられる。
自軍ユニットで敵ユニットを挟むことで士気を1段階、6方向全てを味方ユニットで包囲することで2段階下げることが出来る。
また、ステージによって敵の重要ユニットを撃破したり重要拠点を制圧することで敵の士気が一時的(2ターン程度)下がる場合がある。
このような時は、一気に攻勢をかけるタイミングだが、敵を自軍ユニットで挟んだり包囲して士気をさらに低下させ敵ユニットを混乱状態にさせて撃破することが出来れば、味方のユニットが被害を受けることなく敵部隊を撃滅することが可能となる。

防衛時の戦い方 Edit

戦闘では、敵からの猛攻に合う状況が発生する場合があるが、そういう場合は、都市を拠点として防衛の軸にしながら戦いのが最も効率が良い。
都市に駐留するユニットは、攻撃を受けた場合でも都市にHPがある場合はユニットと都市、どちらも攻撃力が分散されてしまい結果として防衛側のユニットのHPが減りにくく有利になりやすい。
また、敵の強力な攻勢を受けた時の防衛時のテクニックとして出来る限り毎ターン、攻撃を受けている都市で新規のユニットを生産し配置し続けることで敵に拠点を落とされにくくすることが出来る。
ユニットを生産するには税収が必要になるので、HPが少なくなりすぎてしまった他のユニットなどは敵にダメージを与えて処分するか解散させて、極力人口を適正範囲内から逸脱しすぎないように務める。

都市には砲兵が有効 Edit

ゲームの進め方 Edit

ゲームの効果的な進め方について記載しています。追記や修正などあれば是非お願いします!

無課金での進め方 Edit

課金する場合の進め方 Edit

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 海将は騎、砲、歩の強い将軍を雇ってから考えた方がいい。
    救急車や強化アイテムをつけたり、階級を上げるなどの方法でクリア可能なステージが序盤は多い。 -- 2020-03-04 (水) 20:56:56
  • ナポレオンってどこで買えますか? -- 2020-08-03 (月) 20:02:58
  • 戦役、征服、挑戦いずれかの画面の右上の+ボタンです。 -- 2020-08-06 (木) 22:20:27
お名前: