将軍の情報 | ||
---|---|---|
File not found: "IMG_3158.JPG" at page "将軍/海軍将軍/ヒッパー"[添付] | 統帥能力 | 80 |
海軍能力 | 60 | |
爵位 | 侯爵★☆☆ | |
上限爵位 | 国王★★★ | |
初期階級 | 少将 | |
勲章 | 720 | |
HP | +60% | |
攻撃力 | +20% | |
海軍攻撃力 | +15% | |
防御力 | +30% | |
スキル | 効果 | |
戦列Lv2 | 艦船が攻撃する時に10の追加ダメージを与える | |
海軍指揮官Lv2 | 1マス内の砲兵の攻撃力が+10される。同じスキルの効果は重ならない。 | |
戦術の熟達者Lv3 | 攻撃後に16%の確率で再攻撃を行う | |
怒狂Lv1 | HPが65%以下の特にクリティカル率が5%上昇し、クリティカルダメージが5%増加する。 | |
鼓舞Lv1 | 反撃するとき5の追加ダメージを与える |
ドイツ海軍の将軍。イギリスの海岸に対して何度も攻撃を行ったため、イギリスのメディアから「赤ちゃんキラー」と傷つけられた。
最新アプデ(ver.1.2.1)で追加された海軍将軍。シナリオでは鷹の攻撃「ドッガー・バンク海戦」「ユトランド沖海戦」、海洋の覇王では「ヘルゴラント海戦」「スカーバラへの襲撃」、鷹の攻撃の両者に関しては操作可能、征服1914ではハンブルクの港から湧く。
ビーティーの上位互換。スキルを変える必要すら無い(強いて言うなら、怒狂は発動する前に瀕死状態になり与えるダメージが低くなるので、火力を上げる照準マスターが交換先)
フランツ・フォン・ヒッパー(Franz Ritter von Hipper, 1863年9月13日 - 1932年5月25日)は、ドイツ帝国の軍人、提督。
1914年に第一次世界大戦が始まると、数に勝る英国海軍を相手に幾度かの戦果をあげた。1914年12月にスカボロー砲撃、1915年1月24日のドッガー・バンク海戦、1916年5月30日から6月1日にかけてのユトランド沖海戦でイギリス本国艦隊の3隻の巡洋戦艦を撃沈することに成功し、バイエルン王ルートヴィヒ3世により騎士位 (Franz Ritter von Hipper) を授与されている
(Wikipediaより引用)
第二次世界大戦に活躍した重巡洋艦アドミラル・ヒッパー及び西ドイツ海軍の138型教育フリゲート、ヒッパー(旧英海軍ブラックスワン改級スループ「アクティーオン」)は彼に因んで名付けられた。
赤ちゃんキラーの呼び名は英語版wikiにて確認できる。
(日本語版には何故か書かれてない)
コメントはありません。 Comments/将軍/海軍将軍/ヒッパー?