>>>>>>>>>将軍の情報
>>>>> 統帥能力>>70
~~~~~~歩兵能力''>>52
~~~~~~爵位''>>子爵★★★
~~~~~~上限爵位''>>親王★★★
~~~~~~初期階級''>>中佐
~~~~~~コスト''>> 
~~~~~~HP''>>+50%
~~~~~~攻撃力''>>+17%
~~~~~~騎兵攻撃力''>>+13%
~~~~~~防御力''>>+26%
>>>>スキル''>>>>効果''
>>>>精密打撃Lv1>>>>騎兵が攻撃す時に5の追加ダメージを与える
>>>>カウンターLv1>>>>反撃する時に5の追加ダメージを与える
>>>>迅速な急襲Lv1>>>>騎兵を指揮する時に移動距離が遠いほど与ダメージは高くなる
>>>>山の戦いLv1>>>>山地での与ダメージが+5%される、移動力は「山林」の影響を受けなくなる

大モルトケ

ゲーム内の解説

プロイセン王国の元帥、ドイツ帝国の総参謀長。有名な軍事理論家。普仏戦争でプロイセン軍を勝利に導いてくれた。ドイツ帝国を樹立した3人の元勲の一人だった。

ゲーム内の表記

英語Moltke
中国語(簡字体)老毛奇
日本語大モルトケ
朝鮮語몰트케
中国語(繁字体)老毛奇
トルコ語Moltke

備考

鷹の攻撃(2章)の1(普墺戦争)と2(普仏戦争)、チュートリアルの3にしか登場しない、年代もあってか1914年以降二度と登場しなかった。

2章の2をクリアすると貰える、序盤こそ力量を発揮するが中佐なので早めにやられてしまう、ちゃんと強化すると強いが、スキルが4つなので、金将では最弱
その4つのスキルも強いので2人目の騎兵将として使おう。迅速な急襲はあまりおすすめしない、なので教科書を使い優勢にするか、戦術の熟達者に変える事をすすめる

史実

ヘルムート・カール・ベルンハルト・グラーフ(伯爵)・フォン・モルトケHelmuth Karl Bernhard Graf von Moltke, 1800年10月26日 - 1891年4月24日) は、プロイセンおよびドイツの貴族、陸軍軍人、政治家 、軍事学者。1858年から1888年にかけてプロイセン参謀総長を務め、ドイツ統一に貢献した。爵位は伯爵で陸軍の最終階級は元帥。
1858年から1888年にかけてプロイセン参謀総長を務め、対デンマーク戦争・普墺戦争・普仏戦争を勝利に導き、ドイツ統一に貢献した。近代ドイツ陸軍の父と呼ばれる。
甥にあたる第一次世界大戦時の参謀総長ヘルムート・ヨハン・ルートヴィヒ・フォン・モルトケ(小モルトケ)と区別して、大モルトケと呼ばれる。また明治時代の文献にはモルトケを「毛奇」と表記する物がある。

(Wikipediaより引用)