1914 ドイツ帝国 Edit

国家概要 Edit

オーストリア・ハンガリー帝国の盟友として、ドイツが出した「空手形」は、オーストリア・ハンガリー帝国の野望を大きく膨らませた。
オーストリア・ハンガリー帝国がセルビアに宣戦布告した後、ドイツはロシアとフランスに中立を守らせようと試みたが、相次いでロシアとフランスの宣戦布告にあった。

初期都市 Edit

名称都市市場工業エリア民家大学軍事学院宮殿建設
ベルリン---馬屋&中型要塞
ミュンヘン----小型要塞
フランクフルト----工場
ハンブルク-----工場&軍港
ニュルンベルク-----
ケルン----工場
ダンツィヒ-----
ライプツィヒ----馬屋
ポズナン----中型要塞
ウッチ----中型要塞
ラバト-----馬屋&軍港
-----工場
-------
------小型要塞

将軍 Edit

名前爵位階級スキル1スキル2スキル3スキル4スキル5装備1装備2勲章
ヴィルヘルム2世国王★中将馬術マスターLv1駐屯Lv2鼓舞Lv1--ルガーP08--
ヒンデンブルク親王★★★中将一斉射撃Lv2強攻Lv2要塞砲Lv2警戒Lv1防御陣形Lv2オフィサーサーベル強力火薬-
ラインハルト・シェア公爵★★★中将測定Lv2海軍指揮官Lv1舵手Lv2カウンターLv1護衛Lv2Z旗軍事ドレス-
ルーデンドルフ親王★★★少将精密打撃Lv2戦術の熟達者Lv2騎兵指揮官Lv1迅速な急襲Lv1平原の戦いLv2ブローニング拳銃軍事ドレス-
小モルトケ親王★少将馬術マスターLv2迅速な急襲Lv2警戒Lv1カウンターLv2平原の戦いⅠブローニング拳銃軍事ドレス-
フォン・べロウ公爵★★★少将要塞砲Lv1砲兵マスターLv1鼓舞Lv3隠蔽Lv1-オフィサーサーベルプロイセン軍の兜-
アルブレヒト公爵★★少将駐屯Lv1平原の戦いLv2騎兵マスターLv1山の戦いLv2水夫Lv2クロスソードプロイセン軍の兜-

初期部隊 Edit

部隊の名称攻撃力防御力移動力射程体力将軍
軽歩兵4216101225
軽歩兵4216101225
軽機関銃兵5222101238
火炎放射兵682191225
火炎放射兵682191225
火炎放射兵682191225
火炎放射兵682191225
火炎放射兵682191225
新式歩兵562491245
軽騎兵5033131190
猟騎兵9364111340アルブレヒト
猟騎兵6641111210
猟騎兵6641111210
猟騎兵6641111210
胸甲騎兵11663111399ルーデンドルフ
胸甲騎兵10570101406小モルトケ
胸甲騎兵7146101228
装甲車11477111433ヴィルヘルム2世
装甲車7656111263
装甲車7656111263
迫撃砲621091190
軽火砲7316101-2214
軽火砲7316101-2214
榴弾砲13832101-2346ヒンデンブルク
榴弾砲10628101-2326フォン・ベロウ
榴弾砲8219101-2200
榴弾砲8219101-2200
クルップ砲9726102255
クルップ砲9726102255
潜水艦6018101212
駆逐艦6529101-2223
巡洋艦7840101-2243
巡洋艦7840101-2243
戦艦11865101-2482ラインハルト・シェア

※この性能は敵として戦った時のものです。

攻略 Edit

ドイツ攻略
前提条件 トレーニング6章(工事は海防堡塁のみ)
使用将軍 ジャクソン、モルトケ、ブルーマー、ベーゼラー、イビノフ、ストーブベンブルク、グラント、ヒンデンブルク

0ターン
●人口赤字を解消する為、アフリカの海軍とクルップ砲とロシア側の迫撃砲兵を削除。
●ベルリンで急行軍使って戦艦将を敵艦隊に向かわせる。その後敵艦隊の後ろに回りこんで敵上陸部隊を狙う。基本時間稼ぎなので戦艦系からは離れる。うまくやると敵海軍将倒して最後まで生き残る。
●ブリュッセル付近の装甲車にジャクソン、榴弾砲にベーゼラー。ケルンの火炎放射兵にストーブベンブルクを配備。アフリカの装甲車に将軍配備。ロシア側の火炎放射兵にグラント配備。

スタート
フランス側
●ジャクソンと黒騎兵将で敵榴弾砲を挟んでブリュッセル北に移動させたベーゼラーで攻撃。ジャクソンで撃破。砲兵将はそのまま攻撃。
●2ターンでブリュッセルを陥落させる。陥落後にブリュッセルに宮殿作りルイズ。ジャクソンで古き衛兵、黒騎兵将で敵白騎兵将を攻撃。砲兵で援護。近くの新式や生産した民兵で海岸近くに海防堡塁建設しておくと良い。
●メスはイビノフ、榴弾砲、ストーブベンブルク、白騎兵、黒騎兵将で攻略する。
●メス攻略後はブリュッセルからの火炎放射兵とストーブベンブルクで敵砲兵将を挟んで攻撃、騎兵でトドメ。イビノフはパリに向かう。残りでディジョンを攻略する。その辺りでイタリアが動き出すので軽火砲2体と歩兵などでミュンヘン方面の防衛。適宜歩兵生産。オーストリアや友軍が助けに来るので協力しつつイタリア侵攻。メインは友軍に任せる。
●フランクフルト真南のⅢ都市は軽機関銃兵とミュンヘンからの軽火砲で守る。
●ブリュッセル攻略したらパリを攻略。ベーゼラーと歩兵でブリュッセル付近で敵上陸を阻止する。フランス海軍将は後回しで良い。爆撃で削る。
●パリ攻略したら西側の都市とボルドーの順に攻略。ジャクソンと砲兵将1とその他位で攻める。
ロシア側
●前半は待機。ベルリンの白騎兵は装甲車近くに前進。
●グラントは初期装甲車と共に敵砲兵将を狙う。(近づいてから)
●アフリカの外交終わった位で榴弾砲生産してヒンデンブルク配備。急行軍使って前進。その後装甲車生産してモルトケ。砲兵到着次第ワルシャワ攻略してじわじわとサンクトペテルブルク目指して攻めて行く。それまでは基本防衛戦。民兵や軽歩兵で凌ぐ。

アフリカ側
※外交でポルトガルより先に参戦させる。
●ポルトガル参戦してきたら、ラバトに民兵生産しておく
●敵に近い方の火炎放射兵で敵榴弾砲に隣接。初期砲兵将は移動して強行軍で再移動。他も全て前進。榴弾砲を最速で撃破したら火炎放射兵は後ろの野戦砲を狙う。他でⅡ都市を攻略。アフリカ勢と共に北アフリカを征服する。敵艦隊とは戦わない。征服後にアフリカ連合の部隊が海に出始めるので紛れてフランス側に渡海。将付以外は削除。南フランスを攻略する。その後はアフリカ連合とポルトガルに向かわせる。

※支援はオーストリアメインにアフリカ連合で良い。(自都市への投資優先で残りを支援な感じで)資金に余裕が出てきて友軍がイギリスに向かいだしたら戦艦生産して制海権取ってイギリス攻略しましょう。44ターンでS判定でした。全方位で戦うのでターンの割に疲れました。肝はアフリカとの外交と海軍でイギリス艦隊を引きつけてる間にフランス海軍を各個撃破する事かもしれません。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • ドイツはターン短いけどやりごたえあるから一回クリアしてもまたしたくなるんだよなぁ… -- 匿名アルニム 2025-04-20 (日) 09:30:33
お名前: