ビスマルク Edit

将軍の情報
title統帥能力82
歩兵能力33
爵位侯爵★★★
上限爵位皇帝★★★
初期階級中佐
コスト勲章550
HP+50%
攻撃力+20%
歩兵攻撃力+7%
防御力+32%
スキル効果
衝撃Lv1歩兵が攻撃する時に5の追加ダメージを与える
カウンターLv1反撃する時に5の追加ダメージを与える
待ち伏せLv1歩兵を指揮する時に2%の確率で敵攻撃を回避する
戦術の熟達者Lv2攻撃後に14%の確率で再攻撃を行う

ゲーム内の解説 Edit

プロイセン王国の首相、ドイツ帝国初の宰相。一連の戦争を発動し、オーストリアやフランスを次々と打ち負かしてドイツ帝国を樹立した。「鉄血宰相」や「ドイツの建築家」と呼ばれた。

ゲーム内の表記 Edit

▼表記一覧

備考 Edit

シナリオでは鷹の攻撃「普墺戦争」「普仏戦争」と征服1865と出番が少なめ。(普墺戦争、征服では操作できる)

しかしスキルに一切のハズレが無い、4つしかないのが痛いがそれでも戦力として扱えるだろう、しかし同じ紫将のガリバルディと比べると育成コストは高め。
ストーブベンブルクの劣化版と考えればいい。
スキルは火力増強の衝撃・平原の戦い・戦術の熟達者、プレチができる待ち伏せ、スキルを交換しないで活躍することができる。
彼の唯一の弱点はスキルが4つしか無いなところぐらい。

史実 Edit

オットー・エドゥアルト・レオポルト・フォン・ビスマルク=シェーンハウゼン(独: Otto Eduard Leopold von Bismarck-Schönhausen, 1865年からビスマルク=シェーンハウゼン伯爵〈独: Graf von Bismarck-Schönhausen〉,1871年からビスマルク侯爵〈独: Fürst von Bismarck〉, 1890年からラウエンブルク公爵〈独: Herzog zu Lauenburg〉、1815年4月1日 - 1898年7月30日)は、ドイツ(プロイセンおよびドイツ帝国)の政治家。
(Wikipediaより引用)

エピソード Edit

1879年時には身長は約190cm、体重は約123kgあったという

食べ物を手当たり次第に口に詰め込んで酒で流し込むという暴飲暴食の癖があり。イギリス首相ベンジャミン・ディズレーリの前でもそれを行い、彼を仰天させたという。そのた
めどんどん太っていったが、1880年代になると医者から食事療法を言い渡されて控ている。

「顔面神経痛」と称していたが、実際には虫歯だった。歯医者へ行くのを怖がり、治療ができなかったという。「歯医者はみな卑怯者で、患者をいじめるのだ。」と述べている。

植物、とりわけマツの木を愛し、日本、南北アメリカ、レバントなどから輸入したマツを自邸の周囲に植えていた

哲学、法学、政治学、神学、医学の博士号を取っている。

2012年に彼の肉声が発見されている

在職 Edit

ドイツ連邦連邦議会プロイセン全権公使(在職1854年 - ?)
プロイセン王国駐フランス・プロイセン全権大使(在職1891年 - ?)
プロイセン王国駐ロシア・プロイセン全権大使(在職1862年 - 1862年)
プロイセン王国第24代外務大臣(在職1862年 - 1890年)
プロイセン王国第20.24代首相(在職1862年 - 1890年)
北ドイツ連邦首相(在職1867年 - 1871年)
ドイツ帝国宰相(在職1871年 - 1890年)

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • スキル構成優秀だし第三歩将軍として使ってる。ドイツ好きや、ロバート育成したいけど勲章足りない人にもおすすめ。歴史の普墺戦争にも使える。 -- 2024-06-26 (水) 13:02:11
  • ↑確かにスキル構成が優秀で死にスキルがないのと爵位が皇帝まで上がるのがgood。
    でもあえて言うならスキルが4つしかないのが残念だなぁ… -- 凱旋門 2024-07-01 (月) 13:50:15
お名前: