部隊の名称 | 攻撃力 | 防御力 | 移動力 | 射程 | 体力 | 将軍 |
---|---|---|---|---|---|---|
近衛擲弾兵 | 61 | 16 | 10 | 1 | 240 | |
近衛擲弾兵 | 61 | 16 | 10 | 1 | 240 | |
近衛擲弾兵 | 61 | 16 | 10 | 1 | 240 | |
榴弾砲 | 95 | 24 | 9 | 1~2 | 330 | セルビノフ |
コサック騎兵 | 60 | 16 | 11 | 1 | 260 | |
コサック騎兵 | 60 | 16 | 11 | 1 | 260 | |
コサック騎兵 | 60 | 16 | 11 | 1 | 260 | |
コサック騎兵 | 60 | 16 | 11 | 1 | 260 | |
新式歩兵 | 56 | 22 | 8 | 1 | 245 | |
ライフル兵 | 38 | 14 | 9 | 1 | 220 | |
軽火砲 | 61 | 14 | 9 | 1~2 | 210 | |
軽歩兵 | 48 | 19 | 9 | 1 | 230 | |
猟騎兵 | 89 | 50 | 10 | 1 | 332 | アントン・サルッツ |
榴弾砲 | 97 | 21 | 9 | 1~2 | 320 | イビノフ |
新式歩兵 | 56 | 22 | 8 | 1 | 245 | |
コサック騎兵 | 60 | 16 | 11 | 1 | 260 | |
軽騎兵 | 45 | 28 | 12 | 1 | 185 | |
軽歩兵 | 48 | 19 | 9 | 1 | 230 | |
軽歩兵 | 48 | 19 | 9 | 1 | 230 | |
戦艦 | 64 | 32 | 9 | 1~2 | 230 | |
巡洋帆 | 56 | 22 | 9 | 1~2 | 215 | |
巡洋帆 | 56 | 22 | 9 | 1~2 | 215 |
なぜかロシアは他の国に比べ歩兵の攻撃力が高いようです。
初期配置の将軍付榴弾砲、要塞にダメージアップする近衛擲弾兵3体を使い素早く都市を落としていく。
プロイセン軍の主力はオーストリアに向かうので抵抗はほとんどないはず。
サンクトペテルブルクから装甲車を生産し将軍を乗せて向かわせるとより楽になる。
火砲将は必要ない。
ロシアにとってこちらが主戦場になる。
とりあえず野戦砲を倒しておくと楽になる。
将軍はついていないし、近距離の攻撃には反撃できないので倒すのは楽なはず。
火砲将はこちらに使うといいが、軽火砲でいいなら必要ないが榴弾砲がいいならツァリーツィンの都市レベルを上昇させそこから榴弾砲を生産して乗せるといい。
その後オスマン軍のとてつもない量の軍がくるが、ほとんどが歩兵のため対して強くない。
軽火砲や歩兵を量産し撃破しよう。
その隙に火砲部隊を使い都市の占領をおこなう。
オスマンの都市をある程度占領したらバルカン半島で味方が勝ってくれるので、イスタンブールは味方に任せる。
ハンブルクで港を作れるのでそこから戦艦を5つほど生産し、占領用の部隊も送りロンドンを占領する。
ロンドンを占領すれば講和できるので資源を用意しておく。
味方が倒してくれる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照