なお統帥能力はシナリオから参照、征服の場合もある
兵種 | 将軍 | 統帥能力 | 〇〇能力 | 初期爵位 | 上限爵位 | 階級 | スキル(LV) | ゲーム内の説明 | 国 | 備考 |
砲兵 | ベネディク | 102 | 50 | 親王 | 国王 | 大将 | 一斉射撃4 強攻2 砲兵指揮官1 戦術の熟達者1 カウンター2 | オーストリア帝国の陸軍元帥。ラデツキー元帥の麾下で戦ったことがあり、部下に深く敬愛された。苦難に立ち向かう性格の持ち主、「軍の騎士」と呼ばれていた | オーストリア | 2章 シナリオ1 |
海軍 | ロジャー・キーズ | 97 | 75 | 親王 | 国王 | 中将 | 戦列3 海軍指揮官3 舵手1 照準マスター4 鼓舞2 | 豊富な経験を持つイギリス海軍の将軍 | イギリス | 2章 シナリオ12 5章 シナリオ2.12 |
歩兵 | シュタインメッツ | 88 | 51 | 公爵 | 国王 | 少将 | 衝突3 トンネル2 通りの戦い2 森の戦い3 鼓舞1 | プロイセン王国の将軍、ドイツ帝国の陸軍元帥。彼は若い頃、ナポレオンに反対する民族戦争に参加し、晩年はドイツ帝国を樹立する王朝戦争に参加した。 | プロイセン | 2章 シナリオ2 一応三つ目のチュートリアルで使える |
歩兵 | アレクセイ・クロパトキン | 49 | 国王 | 歩兵指揮官 布陣 迎撃 トンネル カウンター | 日露戦争中のロシア軍極東陸軍の総司令官 | ロシア、ソビエト | 3章シナリオ14 6章シナリオ4.12 歴史 露土戦争 日露戦争 征服1917(戦艦) | |||
歩兵 | アンリ・グールド | 50 | 国王 | 陣形の熟達者 歩兵指揮官 戦術の熟達者 山の戦い 歩兵マスター | 豊富な経験を持つフランス陸軍の将軍 | フランス | 歴史 ヴェルダンの戦い | |||
騎兵 | ダータ | 50 | 国王 | 精密打撃 防御陣形 迅速な急襲 優勢 騎兵マスター | 豊富な経験を持つオーストリア・ハンガリー帝国陸軍の将軍 | オーストリアハンガリー | 10章 シナリオ1.2.4.5.6.7 | |||
歩兵 | イオアキム・ヴァチェス | 97 | 50 | 親王★★★ | 国王 | 大将 | 衝撃4 歩兵指揮官4 警戒3 制圧4報復3 | ソ連の軍事指導者の一人。第一次世界大戦にも参加したことがある | ソビエト | 歴史 ソビエト・ロシア連邦社会主義共和国 |
海軍 | ホルティ・ミクローシュ | 53 | 国王 | 照準マスター 海軍指揮官 威嚇 カウンター | 豊富な経験を持つオーストリア・ハンガリー帝国海軍の将軍 ハンガリーの摂政王を務めたことがある。 | オーストリアハンガリー | 6章 シナリオ11 10章シナリオ8 征服1914 | |||
海軍 | レベレヒト・マース | 国王 | 戦列 測定 護衛 カウンター | 豊富な経験を持つドイツ海軍の将軍 | ドイツ | 歴史 ユトランド沖海戦 2章 シナリオ7 5章 シナリオ2 | ||||
海軍 | アーチボルド・バリ | 40 | 国王 | 戦列 海軍指揮官 測定 威嚇 | 豊富な経験を持つイギリス海軍の将軍 | イギリス | 2章 シナリオ5.7 5章 シナリオ1 | |||
砲兵 | グロセティ | 47 | 国王 | 砲術マスター 砲兵指揮官 平原の戦い 警戒 カウンター | 豊富な経験を持つフランス陸軍の将軍 | フランス | 6章 シナリオ15 | |||
騎兵 | ビクター・ダウバル | 44 | 国王 | 精密打撃 駐屯 平原の戦い 森の戦い | 豊富な経験を持つフランス陸軍の将軍 | フランス | 6章シナリオ14.15 歴史 ヴェルダンの戦い | |||
騎兵 | アイヒホルン | 50 | 国王 | 精密打撃 優勢 駐屯 戦術の熟達者 | 豊富な経験を持つドイツ陸軍の将軍 | ドイツ | 2章シナリオ14 3章シナリオ9.12.14 6章シナリオ13 | |||
歩兵 | チャールズ・マンギン | 60 | 国王 | 陣形の熟達者 待ち伏せ 通りの戦い 鼓舞 | 豊富な経験を持つフランス陸軍の将軍。人食い殺人鬼と呼ばれている | フランス | 2章 シナリオ9.14 | |||
歩兵 | ルドルフ | 47 | 国王 | 衝撃 迎撃 陣形の熟達者 平原の戦い 鼓舞 | オーストリア帝国の陸軍元帥、軍事改革派、帝国の最後の有名な元帥、名将カール大公の長男、19世紀のヨーロッパでの名将軍。 | オーストリア | 2章 シナリオ1 歴史 普墺戦争 | |||
砲兵 | ローン | 45 | 国王 | 一斉射撃 砲術マスター 要塞砲 森の戦い 砲兵指揮官 | プロイセン王国の元帥。陸軍の部長。ドイツ帝国を確立した3人の元勲の一人だった。プロイセンの軍事制度を改革し、体系的な軍事管理システムを確立した。 | プロイセン | 2章シナリオ2 歴史 普仏戦争 | |||
砲兵 | ナポレオン3世 | 45 | 国王 | 砲術マスター 爆破 警戒 鼓舞 カウンター | フランス第二共和政の皇帝。彼がテクノクラート重用、関税大幅引き下げ、道路・鉄道の整備、スエズ運河建設、アジアへの積極的な植民地化政策などを実行したおかげで、第二帝政期にフランス経済は急成長した。 | フランス | 2章シナリオ2 歴史 普仏戦争 | |||
騎兵 | バザン | 45 | 国王 | 馬術マスター 迅速な急襲 優勢 警戒 | フランス元帥。有能かつ勇敢で向上心を持つ指揮官。傭兵として外国軍団に入隊し、戦場での勇猛さで有名となった。 | フランス | 2章シナリオ2 歴史 普仏戦争 | |||
歩兵 | トロシュ | 55 | 国王 | 衝撃 迎撃 陣形の熟達者 | フランスの軍事指導者と政治家。普仏戦争でフランス軍は敗北した後にクーデターを起こしてフランス第三共和政を設立し、それを頭とする政府機構を作り上げた。 | フランス | 2章シナリオ2 歴史 普仏戦争 | |||
騎兵 | ルイ・ルコイ | 44 | 国王 | 精密打撃 機動 迅速な急襲 カウンター 戦術の熟達者 | 豊富な経験を持つベルギー陸軍の将軍。 | ベルギー | 2章シナリオ3 | |||
騎兵 | アーミン | 50 | 国王 | 精密打撃 馬術マスター 山の戦い カウンター | 豊富な経験を持つドイツ陸軍の将軍 | ドイツ | 2章シナリオ13 5章シナリオ7 | |||
砲兵 | ローズクランズ | 54 | 国王 | 一斉射撃 要塞砲 山の戦い 鼓舞 砲術マスター | 豊富な経験を持つアメリカ陸軍の将軍。「老いたバラ」と呼ばれていた。 | 合衆国 | 1章 シナリオ7 | |||
騎兵 | ブラクストン・ブラッグ | 36 | 国王 | 馬術マスター 迅速な急襲 優勢 戦術の熟達者 | 豊富な経験を持つアメリカ陸軍の将軍。 | 南方連邦 | 1章シナリオ7.11 | |||
砲兵 | ジョン・C・ベンバートン | 51 | 国王 | 一斉射撃 要塞砲 砲術マスター カウンター | 豊富な経験を持つアメリカ陸軍の将軍 | 南方連邦 | 1章シナリオ9 | |||
歩兵 | ナディア | 50 | 国王 | 怒狂 白兵戦 歩兵マスター カウンター | 豊富な経験を持つオスマン陸軍の将軍。 | オスマン | 3章シナリオ1 | |||
海軍 | ムタール | 65 | 国王 | 戦列 海軍指揮官 測定 警戒 | 豊富な経験を持つオスマン海軍の将軍。 | オスマン | 歴史 露土戦争 征服1865 | |||
海軍 | テゲトフ | 60 | 国王 | 戦列 測定 鼓舞 戦術の熟達者 | オーストリア帝国の海軍大将、革新的な指揮官。蒸気時代の鉄甲艦の衝撃戦術を創造した。19世紀の最も優秀な海軍将軍の1人であった。 | オーストリア | 征服1865 | |||
歩兵 | 児玉源太郎 | 84 | 32 | 親王★★★ | 国王 | 大将 | 通りの戦い5 待ち伏せ5 衝撃5 カウンター5 平原の戦い5 | 日本近代陸軍の名将。明治時代の第一知将と言われている。 | 日本 | 歴史 日露戦争 |
騎兵 | レンネンカンプ | 54 | 国王 | 精密打撃 機動 森の戦い 山の戦い 隠蔽 | 豊富な経験を持つロシア陸軍の将軍。非凡な精力や決心、勇気、軍事力で名を馳せている。 | ロシア | 3章シナリオ2.3.5.6.7.8 | |||
騎兵 | アントン・サルッツ | 35 | 国王 | 精密打撃 機動 平原の戦い カウンター | 豊富な経験を持つロシア陸軍の将軍 | ロシア | 3章シナリオ4 | |||
騎兵 | ヘルマン・ケーヴェス | 39 | 国王 | 馬術マスター 優勢 駐屯 警戒 | 豊富な経験を持つオーストリア・ハンガリー帝国陸軍の将軍。 | オーストリアハンガリー | 3章シナリオ4 | |||
歩兵 | マックス・ホフマン | 47 | 国王 | 陣形の熟達者 歩兵指揮官 防御陣形 水夫 | 豊富な経験を持つドイツ陸軍の将軍 | ドイツ | 3章シナリオ9 6章シナリオ12 | |||
騎兵 | ニコライ・ユデーニチ | 45 | 国王 | 精密打撃 騎兵指揮官 優勢 戦術の熟達者 | 豊富な経験を持つロシア陸軍の将軍 | ロシア | 3章シナリオ11.13.15 4章シナリオ1.8 6章シナリオ4 | |||
歩兵 | エバー | 55 | 国王 | 衝撃 歩兵指揮官 平原の戦い | 豊富な経験を持つロシア陸軍の将軍 | ロシア | 3章シナリオ14 4章シナリオ1 | |||
騎兵 | エドマンド・アレンビー | 50 | 国王 | 馬術マスター 迅速な急襲 駐屯 戦術の熟達者 | 豊富な経験を持つイギリス陸軍の将軍 | イギリス | 4章シナリオ15 5章シナリオ13 | |||
騎兵 | ジョン・フレンチ | 45 | 国王 | 精密打撃 騎兵指揮官 迎撃 隠蔽 | 豊富な経験を持つイギリス陸軍の将軍 | イギリス | 5章シナリオ5.7 | |||
騎兵 | ウィリアム・バートウッド | 47 | 国王 | 精密打撃 騎兵指揮官 優勢 鼓舞 | 豊富な経験を持つイギリス陸軍の将軍 | イギリス | 5章シナリオ9.10 | |||
騎兵 | ジュリアン・ビン | 55 | 国王 | 精密打撃 騎兵指揮官 駐屯 平原の戦い | 第12代のカナダ総督 | カナダ | 5章シナリオ11.15 | |||
砲兵 | ローリンソン | 50 | 国王 | 一斉射撃 強攻 要塞砲 平原の戦い カウンター | 豊富な経験を持つイギリス陸軍の将軍 | イギリス | 5章シナリオ14 | |||
砲兵 | ボチレオ | 65 | 国王 | 一斉射撃 戦術の熟達者 隠蔽 警戒 山の戦い | 豊富な経験を持つオーストリア・ハンガリー帝国陸軍の将軍 | オーストリアハンガリー | 6章シナリオ1 | |||
騎兵 | サルコチッチ | 60 | 国王 | 馬術マスター 駐屯 優勢 戦術の熟達者 森の戦い | 豊富な経験を持つオーストリア・ハンガリー帝国陸軍の将軍 | オーストリアハンガリー | 6章シナリオ6 | |||
砲兵 | フェルディナント | 55 | 国王 | 一斉射撃 砲術マスター 爆破 要塞砲 砲兵指揮官 | 豊富な経験を持つオーストリア・ハンガリー帝国陸軍の将軍 | オーストリアハンガリー | 6章シナリオ8 | |||
歩兵 | ボスマー | 44 | 国王 | 衝撃 トンネル 戦術の熟達者 カウンター 隠蔽 | 豊富な経験を持つドイツ陸軍の将軍 | ドイツ | 6章シナリオ8 | |||
砲兵 | ミハイル・ディテリフス | 49 | 国王 | 一斉射撃 砲兵指揮官 平原の戦い 隠蔽 | 豊富な経験を持つロシア陸軍の将軍 | ロシア | 6章シナリオ12 |