戦役/ローマの統一/ヴェネツィアの戦い
- 友軍のラマールモラが倒されるとゲームオーバーになってしまうので、全軍で北上。彼の盾となって戦う。ある程度敵を倒すとラマールモラから感謝のメッセージが出るので、そこから反転攻勢に出る。メッセージの後なら彼が倒されてもゲームオーバーにならない。
中央、南、東とめぼしい都市は全て抑え、東岸に陣取る戦艦は迂回して北東部の都市攻略を優先。占領したら戦術のスパイを使って東岸の要塞を無力化し、隣接する都市と戦艦の攻略を同時並行。
資金的には余裕が出るので南東の港を占領したら戦艦を建造して最終決戦の援護に当てるといい。 --
- まだクリアしてないけどラマールモラが倒されるんじゃなくてラマールモラが守ってる
都市が陥落すると駄目(都市をこっちで貰いたくてやった。なお民兵が生産されるので
味方都市占領は無理) -- こわがり
- 敵騎兵の移動可能距離が長いので、都市を空けないようにする。 -- はにわ?
- とりあえず星1攻略。
進行順は北(マップ西)レベル3都市救援→中央レベル3都市→南東レベル3都市→北レベル3都市→北東レベル3都市(この都市からスパイ)
→ヴェネツィア
がいいかな?
南都市の戦艦は倒さないと戦艦が作れない。 -- はにわ?
- 星3クリアキツかった…都市攻略の手順は上の方と同じでした。ちなみにラマールモラのメッセージが出ると彼の都市と兵士が自軍の指揮下に入る。でもクリアに必須ではない。都市防衛のポイントは防御が高く比較的安い戦列歩兵の活用で、特にマップ西の都市防衛に必須。毎ターン生産し、傷つけられた歩兵で都市の周囲を囲んでゆく「人は石垣」戦法。南西と占領した中央都市で民兵を生産し、西都市の援護をチクチクやるのも有効。 --
- 難関は北東の砲兵将軍が守る都市と、ヴェネツィアおよび当マップのラスボスに相当する戦艦将軍の攻略。1つずつ見ていこう。 --
- 【北東の砲兵将軍】ここに来るまで被ダメージを抑えた砲兵二隊と自軍の主力で彼の射程外に布陣。次のターンで包囲したのち、ロケット砲(反撃食らわない)→砲兵→自軍主力の順番で総攻撃。総攻撃の前に周囲の雑魚をある程度倒しておけば全包囲攻撃が可能になるのでそれも巧く活用しながは2ターンで止めを刺す。
この都市を占領するとスパイを毎ターン生産できるので、ヴェネツィア西面の大要塞を沈黙させることが出来る。 --
- 【ヴェネツィア】北東都市で生産したスパイを派遣し西面の大要塞を沈黙させる。この作業はクリアまで続ける。北東都市を占領したのち手に入る爆破3回分は、全てヴェネツィアの城壁を削るのに使う。要塞を沈黙させつつ、城壁を爆破と味方砲兵で削れば比較的楽に占領できる。
注意すべきはヴェネツィアで敵兵を再生産させないこと。周囲を囲んで傷ついた敵兵を逃がさないようにするか、ダメージを与え過ぎないように、2ターンかけて削りきるのがいい。 --
- 【戦艦将軍】当マップのラスボス。ヴェネツィアを占領したら、北東都市を占領したのち手に入る強行軍を使って、彼の背後に一隊を回り込ませる。すると、自軍主力がヴェネツィアから攻撃する時、包囲攻撃になる。
後は上記のロケット砲からの流れで総攻撃。最後の戦いなので、包囲状態を維持しながら残った自軍を全て当てていこう。星3クリアの報酬は銀メダル5枚……っとこの難易度でそれかよ! というツッコミも忘れずに入れよう。 --
- 以上、当方はシナリオマップで星3クリア出来なかった最後のマップがここでした。ちなみに自軍はオールプリンセスで皇帝位が二人。他は国王。
スキルのレベルアップは1~2%しか上がらないのは勲章が勿体ないので避けて、効率が良いものを最大限上げるとよいです。 --
- あ、誤字訂正。
活用しながは→活用しながら
でした。品川を活用してどーする。
ちなみに19ターンかかりました。
お疲れさまでございました。 --